和歌山県専修学校各種学校協会

INTERVIEW

先輩の声

様々な分野で夢を追い続け、活躍している先輩方にインタビューしました。
そこで伺った実際の体験など、貴重な話を紹介します。

KOTO美容学校の外観と学生

INTERVIEW-01

KOTO美容学校

Q

「〇〇専門学校は、どんな学校で、
どんなことを学べましたか?
or 学んでいますか?」

カット&カラーやネイル・マツエク・着付けまで幅広く学ぶことができ、学内サロンでは実践的なことを学ぶことができます。 どの技術もできるようになるまで、丁寧に教えてくれます。KOTOは先生との距離が近く気軽に話ができて、私たちを家族のように一人ひとりを大切にしてくれる学校です。

Q

「どのような就職を目指していますか?
or どういう仕事をしていますか?」

KOTOの先生方に教えていただいた「寄り添う心」をお客様やスタッフに実感していただけるよう、努力する日々です。学校で学んだことが、今になって本当に重要で意味のあるものだったと凄く感謝しています。自分だけでなく、周りも楽しく幸せにできるような仕事をしたいと思い頑張っています。

大原学園和歌山校の外観と学生

INTERVIEW-02

大原学園和歌山校

Q

「〇〇専門学校は、どんな学校で、
どんなことを学べましたか?
or 学んでいますか?」

公務員、ビジネス、税理士、会計士、情報IT、ブライダル、医療事務、保育、製菓等多くのコースがあり、それぞれ専門的な技術や知識を得ることができます。学校の施設はすごくきれいで、先生たちの雰囲気も明るく、すごく親しみやすく、勉強を行いやすい学校です。私は、保育士に必要な技術や知識を学ぶことができ、将来必要なコミュニケーション能力を身に付けることができています。

Q

「どのような就職を目指していますか?
or どういう仕事をしていますか?」

それぞれの分野で学んだことに直結する就職を目指しています。私は、子どもと関わる仕事がしたいので、保育園や施設など活躍できる場所に就職を目指しています。

和歌山コンピュータビジネス専門学校の外観と学生

INTERVIEW-03

和歌山コンピュータ
ビジネス専門学校

Q

「〇〇専門学校は、どんな学校で、
どんなことを学べましたか?
or 学んでいますか?」

和歌山コンピュータビジネス専門学校はIT・CG・公務員を学べる、目指せる学校です。アットホームな環境で、先生方と気軽に話せる機会が多く、非常にフレンドリーな印象を受けました。さらに、ハイフレックス授業のおかげで、自宅でもオンラインで授業を受けることができ、チャットで個別に分からないところを質問できるので、周りを気にせず学べます。また、通学時は同じ科の学生と同じ教室で授業を受けるため、対話の機会が増え、楽しく勉強できます!

Q

「どのような就職を目指していますか?
or どういう仕事をしていますか?」

目指す職業はゲームプログラマーです。私の趣味でもあるゲームを制作・開発することが楽しく、実際に仕事にしたいと思いました。学校で学んだ経験や技術を活かし、皆が楽しめるゲームを制作できるプログラマーになりたいと考えています!

和歌山YMCAの外観と学生

INTERVIEW-04

和歌山YMCA

Q

「〇〇専門学校は、どんな学校で、
どんなことを学べましたか?
or 学んでいますか?」

和歌山YMCA国際福祉専門学校は、他府県出身の方や外国籍の方が在籍している学校で色んな出会いがあります。自分とは異なるところで育った人たちと一緒に学ぶことで気づけることもたくさんあり、成長を感じる毎日です。他の学校に比べると欠席や遅刻にとても厳しい学校だと思うので、社会に出る時はそれが役に立つと思います!

Q

「どのような就職を目指していますか?
or どういう仕事をしていますか?」

高齢者施設に就職し、地域や国に貢献できるような介護福祉士になりたいと思っています。介護に関する知識や技術を身に付けていると、いざという時に自分の大切な家族にも役立つと思います。

IBW美容専門学校の外観と学生

INTERVIEW-05

IBW美容専門学校

Q

「〇〇専門学校は、どんな学校で、
どんなことを学べましたか?
or 学んでいますか?」

IBW美容専門学校は、美容業界に憧れや興味をもった学生が多く通っています。明るい校舎で信頼できる先生と仲間に囲まれて、日々成長できる環境です。授業は、美容師国家資格取得のためのカリキュラムのほか、クリエイティブな作品を制作するLABO授業、自分の興味のあることを深く学ぶことができる専攻授業もあり、そこでは実践的な技術を学んでいます。国家資格以外の資格が多く取れるのも魅力の一つです!

Q

「どのような就職を目指していますか?
or どういう仕事をしていますか?」

年齢も性別も問わず幅広いお客様を担当させていただき、多くの経験を積みたいと考えています。そしていつかは、地元で開業するのが目標です。得意のカットを活かした美容室を作りたいと思っております。

和歌山グローバルビジネスカレッジの生徒

INTERVIEW-06

和歌山グローバル
ビジネスカレッジ

Q

「〇〇専門学校は、どんな学校で、
どんなことを学べましたか?
or 学んでいますか?」

私が通っている和歌山グローバルビジネスカレッジは日本語を集中的に学べる学校です。ここでは日常会話だけでなく、ビジネス日本語や敬語漢字なども学び日本での生活や仕事で役立つスキルを身に付けています。特に、プレゼンテーションやグループワークの際他の学生と意見を交換しながらコミュニケーション能力を磨くことができます。先生方も非常に親切で分からないことがあれば丁寧に教えてくれるので安心して学ぶことができます。

Q

「どのような就職を目指していますか?
or どういう仕事をしていますか?」

私がこの学校で学んでいる理由は将来プログラマーになるという夢を実現するためです。私はプログラミングの技術と日本語能力を組み合わせて日本のIT業界で活躍したいと考えています。特にアプリケーションやシステムの開発に携わり人々の生活を便利にするような技術を提供したいと思っています。また、日本の企業で働くためには高い日本語力が必要なのでこの学校で学んだ敬語やビジネスマナーを活かして日本で信頼されるエンジニアを目指します。和歌山グローバルビジネスカレッジでの学びは私にとって大切な一歩です。これからも努力を続けてプログラミングスキルを向上させ夢を実現するために成長していきたいと思います。

和歌山英数学館の外観と学生

INTERVIEW-07

和歌山英数学館

Q

「学校での体験や
学びはどうでしたか?」

私は一浪目の時は通うのに時間のかかる大阪の予備校へ行っていました。ですが、通学するだけで時間と体力を浪費してしまい、自学の時間が思うようにとれませんでした。そこで二浪目は自宅から近い英数学館へ入学することにしました。ここは生徒とチューターや講師の方々との距離が近く、気軽に質問や相談をすることができます。その結果成績も上昇し、志望校に合格できました!一年間、本当にありがとうございました。